2022.02.22
NPO会計税務専門家ネットワークでは、専門家を対象とした非営利法人の「監事監査勉強会」を開催しております。これは定期的に開催している研修会で、会計士と税理士をはじめとした士業への監事監査の普及啓発、NPOにおけるガバナンスの向上サポート、専門家ネットワークの形成などを目的としております。
既に NPO 法人等の監事に就任されている方や今後就任するかもしれない方にとって、監事監査についてより具体的なイメージをもってもらえる機会になることと思います。資格の有無、会員・非会員を問わず、どなたでも参加できます。
※公認会計士の方へ
この勉強会を受講することにより日本公認会計士協会のCPE【必須・監査の品質及び不正リスク対応】研修コード3111 非営利監査 2単位を取得することができます(事務局からCPEを一括申請します)。
日 時:2022年3月23日(水) 18:00~20:00
場 所:Zoom(オンライン)
参加費:無料
申込をされる方は、以下のサイトから参加登録をお願いします。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZcqfu6grTojHdRFZkRUsqzii7oRMmZmWRr9
〖プログラム構成予定・タイムテーブル(敬称略)〗
18:00~18:05 オープニング
《司会進行》 矢崎 芽生 (公認会計士、@PRO 理事)
18:05~18:35 講義 「一般財団/社団法人とNPO法人の違い〜監事監査の観点から」
《講師》 駒田 和也 (公認会計士、@PRO 理事)
18:35~18:40 休憩
18:40~19:55 パネルディスカッション
《パネリスト(五十音順)》
奥村 武博(公認会計士、元阪神タイガース投手)
宮本 翔 (公認会計士、Tリーグ元監事)
米田 惠美(公認会計士、日本フェンシング協会および日本ハンドボールリーグ理事、Jリーグ元理事)
渡辺 伸行(弁護士、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会ガバナンス委員会委員・コンプライアンス委員会委員)
《パネルディスカッション司会》 脇坂誠也(税理士、@PRO 理事⾧)
19:55~20:00 クロージング
20:00~21:30 プログラムに繋げる形で、オンラインでの懇親会も予定しています。
オンラインツール「remo」を活用して、全国の方と交流できるようにする企画です。
奮ってご参加ください。