寄付金の内容と税務上の取り扱いについての情報

寄付金の内容と税務上の取り扱いについての情報

2011.04.04

寄付金の内容と税務上の取り扱いについての情報

ニュースとイベント

□募金・義援金について
義援金と支援金の違いの詳細は、NPO 会計税務専門家ネットワークの脇坂誠也税理士が義援金と支援金の違いについて整理していますので、脇坂税理士のブログをご参照ください。
NPO 会計道
http://blog.canpan.info/waki/

□寄付とは何か?
「寄付とは、自分よりも社会課題解決に長けた人たちを信じ、託す行為である」被災者、被災地にとって必要なことができる人たち、できる団体を選び、信じて、その人たちに託す募金・支援金
誰に託すのか?どうやって託すのか?

□託す相手は?
●被災地の自治体
●日本赤十字社
●災害支援をしているNPO(NPO法人、財団・社団法人、社会福祉法人等)

□被災地の自治体
●まだ受入体制ができていないと思われる
●今後、ふるさと納税などを使って、大きな流れになっていくことが予想される

□日本赤十字社への寄付
●日本赤十字社への直接の寄付
●マスコミ等の募金の多くは、「日本赤十字社へ全額寄付をする」と謳っている
<例>
▼フジテレビ東北地方太平洋沖地震被災地救援
▼TBS JNN・JRN共同災害募金
▼ジャパンネット銀行東北地方太平洋沖地震災害義援金
▼楽天銀行東北地方太平洋沖地震の被災者義援金
▼自民党募金のお願い「東日本巨大地震救援募金」
<税制上の扱い>
<法人> 財務大臣が指定を受けた事業について、指定寄付金扱い→全額損金算入
<個人> 寄付金控除の対象
※義援金等を経由しての募金の扱いについては不明

□NPOへの寄付
●各NPOへの直接の寄付
●ジャストギビング
(社会貢献をしたい人がNPOを選び、友人、知人から寄付を集める)
<例> TEAM JAPAN →公益社団法人CivicForceへ
●GiveOne
緊急災害支援の経験が豊富な5団体を選定し、5団体に均等分配する寄付
パッケージと、団体を選んで寄付できるものを用意
<税制上の扱い>
<法人> 認定NPO法人等→特定公益増進法人への寄付
それ以外→一般の寄付
<個人> 認定NPO法人等→寄付金控除の対象
それ以外→寄付金控除の対象にならない

□寄付先を決めていない募金
●Yahoo基金
→ Yahoo基金という任意団体があり、そこで協議して支援先を決める
●CANPAN 災害支援基金
→ 障碍のある方や在日外国人の方などのいわゆるソーシャルマイノリティの
方々をはじめ、学生、子どもたちへの支援にまず使っていく予定
<税制上の扱い>
<法人> 募金の主催団体が特定公益増進法人等でなければ、
一般の寄付扱い
<個人> 募金の主催団体が特定公益増進法人等でなければ、
寄付金控除の対象とならない

□中央共同募金会の募金
●東日本巨大地震の被災者を支援するボランティア団体やNPO(非営利
組織)の活動に役立てる募金
●募金によって支援するNPOなどは募金会の審査で決める。
<税制上の扱い>
<法人> 指定寄付金扱い→全額損金算入
<個人> 寄付金控除の対象になる

一覧に戻る